2016年12月24日(土曜日)。効率よく撮影を進めるために購入した品物が届き、早く試してみたかったのでいつもの場所へと出かけてきました。 到着してほどなく群れと遭遇しましたが、わずか数分で追跡の困難な斜面へと移動してし
続きを読むタンマウォッチが欲しい
先週末はシマエナガを探しに市内某所へと出かけましたです。笹藪が雪で埋まって追いかけやすくなり、ようやくシマエナガ欲を満たせるほどの枚数を撮ることができました。わーわーぱちぱち。 二時間ほど追いかけたんだけど、シマエナガの
続きを読む高いとこばっかで・・・
いいのん撮れんかったわー 相変わらず動きが速すぎてファインダーからすぐ消えちゃうしー この時期のシマエナガの群れは木の高いところで採食をするのかな?それとも縄張りによる? 自分がいつも行っている場所では、今のところ2つの
続きを読むめざせシマエナガマスター
10羽ぐらいの群れを1時間にわたって追跡しました。移動距離は1キロぐらい。思っていたより縄張りは大きいようです。コースと時間を記録して遭遇率の向上を図っていきます。 それにしても今朝は、シマエナガの帰れコールであるジュリ
続きを読むシマエナガの正面顔を撮るには
2016年11月18日(金曜日)。 大通公園で「さっぽろホワイトイルミネーション」が始まりました。例年より規模を拡大して、過去最多となる約83万個の電球が使われているらしいよ。 あれかな、「2017冬季アジア札幌大会」が
続きを読むジュリリはシマエナガの帰れコールだった!?
当サイトでは、シマエナガの鳴き声は「ジュリリ」だと繰り返し書いてきた。この鳴き声をたよりに探すべしとも書いた。(参考:シマエナガの探し方) ツイッターでも使っている。すっかり、自分の脳にはシマエナガの鳴き声は「ジュリリ」
続きを読むツルウメモドキにとまるシマエナガ
シマエナガ好きなら一度は見たことがあるはず、ツルウメモドキにとまるシマエナガの写真。JR時刻表(1996年1月号)の表紙になっていたことを最近知った。 野鳥写真家の和田剛一(わだごういち)さんという方の作品らしい。有名な
続きを読む